第40回短歌作品募集
五足の靴顕彰全国短歌大会実行委員会は、明治40年(1907)夏、新詩社主催の与謝野鉄幹とその門弟、北原白秋・吉井勇・木下杢三郎・平野万里の5人が1ヶ月にわたる九州旅行をしたことを踏まえ昭和59年から「短歌大会」を開催してきました。
第40回五足の靴顕彰全国短歌大会は、令和8年1月24日(土)午後1時より、天草市複合施設「ここらす」に於て短歌大会(講演会・歌会・表彰式)を予定しております。
(天草市文化振興費補助金対象事業)
・橋元俊樹氏による講演会 演題:「推敲と添削」
・歌会(入賞作品の発表)
・表彰式(第40回大会入賞者)
※俵万智先生からのビデオメッセージもあります。
作品募集について詳しくは下記をご覧ください。
◆部門
①一般の部
②高校生の部
③中学生以下の部
◆応募規定
※自作、未発表作品に限る
① 一般の部:「自由詠」2首まで
② 高校生の部:「私のふるさとに関すること」または「自由詠」1首
③ 中学生以下の部:「私のふるさとに関すること」または「自由詠」1首
◆応募方法
氏名(ふりがな)・住所・電話番号・性別・所属短歌団体名(または学校名・学年)などを記入の上、郵送または電子メールで送信ください。
◆締切
一 般:2025年8月31日
高校生・中学生以下:9月9日
◆応募料(出詠料)
①一般の部 1,000円/一首 (二首の場合2,000円)
②高校生の部 無料
③中学生以下の部 無料
◆送金方法
小為替または郵便振替
・振替口座 01720/3/143644
・加入者名 五足の靴顕彰全国短歌大会実行委員会
◆作品審査
【選者】俵万智・橋元俊樹・浜名理香・立石千代女
【賞】
①一般の部
天賞・地賞・人賞・入選
②高校生の部
秀逸・入選
③中学生以下の部
秀逸・入選
※入賞者には賞状と副賞を贈呈します。
◆応募用紙について
こちらからダウンロードできます
◆その他
※第40回大会記念誌を発行します
◆応募、お問合せ
五足の靴顕彰全国短歌大会実行委員会事務局
〒863-0033
熊本県天草市東町3番地
天草市民センター内
TEL/FAX 0969-22-8797
Eメール
geijutu-bunka[at]a.acn-tv.ne.jp
※お手数ですが[at]を@に変換お願いします
0コメント